店舗・中小企業の総合的WEB支援なら


株式会社物語コーポレーション
開発企画・デジタルマーケティング部 SNSグループ グループ長 高戸様
-御社のサービス、事業について教えてください
当社物語コーポレーションは、全国にわたって外食チェーンを展開する企業です。
焼肉きんぐ、丸源ラーメン、ゆず庵といった多彩なブランドを運営し、地域の特性やお客様のニーズに合わせた商品・サービスを提供しています。
全ての店舗で「地域一番店」を目指し、地域で幅広い層のお客様に選ばれる店づくりを行っています。
※伴走AD-forチェーンとは・・・株式会社ParaWorksが提供する多店舗広告システム

-導入以前、WEB集客を行う上での課題だった点を教えてください。
当初、焼肉きんぐといった100店舗以上の店舗を持つブランドの広告配信は、ブランドごとに広告を一括運用しており個店ごとの状況やニーズに応じた調整は出来ていませんでした。
個店ごとの商圏販促としては、長年チラシの新聞折込やポスティングを行っており、一定効果もあげていましたが、今後チラシが届く世帯数の減少なども想定すると集客数増加への伸びしろに課題を感じていたため、WEBでもチラシと同じように店舗近隣への認知拡大ができないかということ常に考えていました。
一方で、個店の広告運用には多くの工数がかかり、一般的な広告代理店に個店ごとの配信設定や調整を依頼する場合には対応してくれない、または追加費用が発生するため、個店単位で最適化した広告運用を多店舗で実現することはコスト面でハードルの高いものでした。
多店舗広告一括入稿運用システム「伴走AD-forチェーン」導入により個店ごとの運用が可能に

– 高い費用対効果を維持しながら広告を配信するポイントを教えてください。
150店舗以上の多店舗×多媒体×多クリエイティブ運用により月間1200クリエイティブの検証をすることがポイントになると思っています。
すごくあたり前の話になってしまいますが、1店舗だけよいということではなく配信している店舗すべての店舗の集客を改善し、1店舗1店舗のROAS改善の積み重ねが全体ROAS改善につながるのです。
その戦略の肝になっているのが伴走AD-forチェーンです。
-「伴走AD-forチェーン」を導入した理由を教えてください。
この戦略自体が、伴走ADありきでParaWorksさんと一緒に作り上げたスキームです。
通常150店舗以上の広告を個別に最適化しようとしても、人の手が足りずやればいいとわかっていても出来ないのが現実です。
「伴走AD-forチェーン」は、多店舗運用に特化したシステムを提供しており、店舗ごとにきめ細やかな広告配信を工数をかけずに実現してくれます。
導入をきっかけに、店舗ごとにユーザーが取得したクーポンに対しクーポン利用枚数を把握し、クーポン利用単価、売上貢献度、ROASまで把握が可能になり費用対効果を出すことができるようになりました。
-どのような成果が得られましたでしょうか?
今までチラシ販促に依存していた状態から、WEB集客を第二の柱として確立することができました。
成果のポイントとしては、以下の3点が挙げられます。
具体的には、
下記の設定項目において一括配信対応ができるようになりました。
| エリア設定 | 半径設定可能(1KM単位) |
|---|---|
| 予算管理 | 店舗ごとの予算設定が可能 |
| 配信期間 | 全店の設定が可能 |
| 属性 | 全店の設定が可能 年齢、性別設定可能 |
| 広告文 | 店舗ごとに設定可能 動的に店舗名の表示が可能 |
| リンク先 | 店舗ごとにLPの設定可能 2つのLPを店舗ごとに振り分けも可 |
| クリエイティブ | 複数設定可能 バナー・アニメーション 動画設定など |
| 興味関心 | 媒体固有のターゲティング |
また、設定項目だけではなく多媒体でも同時に配信設定の実施が可能になりました。
設定可能な媒体:Meta、Instagram、Google、LINE
多店舗×多媒体×多クリエイティブ検証できることで媒体ごとに反応のよいクリエイティブを検証し続けることが可能になりました。
特に、広告文は店舗ごとに作成、クリエイティブはバナー、ショート動画、アニメーションなどバリエーションを多く設定することが可能なので届けるユーザーが飽きないように配信を行うことができている点が改善につながっているのではないかと思います。
焼肉きんぐの場合は、2媒体、約150店舗、4クリエイティブ実施で合計1200クリエイティブほど1ヶ月ごとに検証してますね。
ParaWorksさんとの「伴走AD-forチェーン」を使ったスキームによって、個店ごとに適切にチューニングされた広告配信を、工数を抑えて実現することができました。
実店舗でビジネスをする私たちにとって個店に最適な販促を行うことが非常に重要です。「伴走AD-forチェーン」によって、個店での広告実績や課題が明確になり、それに対する分析や打ち手を増やすことも容易になりました。
-実際にParaWorksのサービスを利用されての評価はいかがでしょうか。
当社では、「伴走AD-forチェーン」利用の他に運用代行までのサポートをしていただいております。
運用代行と言っても単に作業代行するだけではなく、集客を伸ばすためためのアイデアや手法をご提案いただき、一気通貫で実行までサポートしていただいております。
クリエイティブの新規企画をする際には、他社のクリエイティブ調査や、直前のクリエイティブレポートを作成いただき、クリエイティブに反映をすることでリアルタイムで改善を行うといったようなこともできるようになりました。
PDCA数の増加はもちろん、提案された改善案に迅速に対応いただけるため質も同時に追求することができていると感じています。

社内で、WEB広告による重要度が上がってきているので、今実施していない業態にもチャレンジしていきたいと考えています。
データ活用という観点で、「売上データ、集客数、気候条件等を活用して広告配信に活かすということも実施していきたいので、これからも弊社ニーズと将来を見据えたシステム提案をしてほしいですね。」と高戸氏は期待を寄せています。
「伴走AD-forチェーン」は、多店舗運用の効率化だけでなく、個店ごとに最適化された広告配信を実現できる優れたシステムです。
店舗運営の課題を解決し、売上向上を目指す多店舗運営企業様、チェーン本部などにぜひおすすめしたいと思います。


