【2025年2月】Googleビジネスプロフィールアップデート情報

目次

<ビジネスプロフィール管理者向け情報>

【米国】ビジネスプロフィールの商品機能にProduct Studioを実装開始

Googleビジネスプロフィールの商品エディタにAI搭載の新機能「Product Studio」が実装されました。

AIを活用して商品画像を生成したり編集できる機能で、写真の背景を変更したり、写真品質を向上させたりすることができます。

この機能は、Google広告と、Google Merchant Center に搭載されていましたが、今回初めてビジネスプロフィールに実装されました。

※この機能は現在米国のみで利用可能です。

画面を見ると、従来の商品編集画面の上部に新しい表示があります。ここから編集を開始するようです。

参照:https://www.seroundtable.com/google-business-profiles-product-studio-ai-38839.html

ビジネスプロフィールの再審査請求ツールが新フォームに

Googleビジネスプロフィールが、ガイドライン違反等で停止および無効化されると、プロフィールを回復するために再審査請求という手続きが必要です。

ガイドラインに準拠していることを証明する書類などをフォームを通して提出して、Googleの審査を受けます。

今回、この再審査請求のフォーム内に少しアップデートがあったようです。

Googleはこれまでの数年間で数回にわたりアップデートを行っています。

主な変更点は、

・Googleからの通知メールに「管理番号」が記載されるようになった

・証拠書類を最大5つまで提出できるようになった

今回のアップデートが具体的にどのような影響があるかは不明ですが、目的としては、より正確に、または厳格にビジネスの健全性を確認するためだと思われます。

ビジネスの停止処分は全てのオーナーが避けたいことだと思いますが、もし停止されてしまった場合には、要求される書類を確実に提出する必要があります。

また、停止処分を受けないためには、普段からガイドラインに沿った運用を地道に行っていることも重要となります。

参照:https://www.seroundtable.com/google-business-profiles-updates-reinstatements-38858.html

オーナー確認が失敗した理由を提示するように

ビジネスプロフィールのオーナー確認に失敗した際に、Googleから送られる通知メール内に失敗した理由が提示されるようになりました。

メールには、「認証に失敗しました。再度動画を提出してください」との文章があり、動画に必要な内容のリストと通過した項目と確認できなかった項目が提示されています。

以前は、「確認が必要です」という案内だけで、「何がOKで、何がNGだったのか」は分かりませんでした。

理由が分かれば、それに合った内容を準備すれば良いので、利用者に便利なアップデートです。

参照:https://www.seroundtable.com/google-business-profiles-verification-reasons-38912.html

【海外】リスティング内に他検索エンジンのクチコミを表示か

Googleローカル検索のリスティング内で、Googleのクチコミに加え、ロシアの検索エンジンのYandexのクチコミが表示されているのが確認されました。

これが実際のアップデートなのか、テストの段階なのかは現時点では不明ですが、背景には「ユーザー体験の向上」や「レビュー情報の多様性」を目的としている可能性があります。

どのような条件下で表示されるのか、評点(星の数)への影響、ローカルSEOへの影響についても不明です。

今後もし、日本でも他媒体などのクチコミが表示されるようになれば、ビジネスオーナーにとっては大きな影響が出そうです。

参照:https://www.seroundtable.com/google-local-yandex-reviews-38923.html

サポート対応が大幅に遅延中

2025年2月19日時点で、Googleビジネスプロフィールの各種サポート対応に遅延が出ていると海外のプロダクトエキスパートより報告がありました。

具体的には、通常の問い合わせ対応、動画認証、再審査請求などのプロセスで遅れが生じているようです。

参照:https://www.seroundtable.com/google-business-profiles-support-delayed-38927.html

【海外】ビジネスプロフィール管理画面にエラー表示

2月19日の時点で、Googleビジネスプロフィールの管理画面がエラー表示になってしまうとの報告が相次いでいます。

画面表示を見ると、一切の機能が表示されず、エラー表示になってしまっています。

編集や更新などの作業がまったくできない状態です。

その後、少しずつ正常に戻ってきているようで、Googleが対応を進めているようです。

参照:https://www.seroundtable.com/google-business-profiles-management-pages-broken-38936.html

ローカルパックへの表示で、オーガニック検索への表示脱落か

ローカル検索で、ローカルパック内にビジネスが表示されている場合、オーガニック検索の画面には同じビジネスは表示されないようだという報告がありました。

この現象は、北米のマーケティング会社、Sterling Skyによって「多様性(ダイバーシティー)アップデート」と呼ばれ、大手企業や人気ビジネスに偏って表示されがちな状況を改善し、より多様なビジネスにスポットがあたることを目的としたアップデートだと推測されています。

Sterling Sky社によれば、Googleによる公式発表はないものの、3か月間に渡る調査を行い、これは確かに起きている事象だと主張しています。

一方で、「そのような現象は確認できない」「時々起きている」「もっと前から起きていた」など、別の意見も出ており、錯綜している状態のようです。

参照:https://www.seroundtable.com/google-diversity-local-update-38929.html

投稿機能内でAIを使って背景設定が可能に

ビジネスプロフィールの投稿機能内で使用する写真に、背景を設定できるようになりました。

生成AIを活用した新機能で、投稿した写真に合わせてテーマを選択し、マッチする背景画像を設定できます。

この機能は現在試験段階で、日本での導入はまだ確認できていません。

Googleはこの数か月で画像生成AIを使った新機能を続々と追加しています。

参照:https://www.seroundtable.com/google-business-profiles-posts-ai-enhanced-images-38940.html

ビジネスプロフィールのポリシーに関する注意喚起メール

2月の終わり頃に、Googleがビジネスプロフィールの管理者宛てに、ポリシーに関する注意喚起を促すメールを送信しています。

日本へも届いているので、世界中の地域に向けて送信されたものと思われます。

メールの主な内容は、以下のとおりです。

・情報を最新かつ正確な状態に保つこと

・ユーザーレビューに対する対応

 (全てのレビューを受け入れましょう、クチコミに対するインセンティブを禁止、関係者からのクチコミや競合他社へのネガティブなクチコミを禁止)

これまでにも似たような通知メールが届いたことがあります。

ビジネスプロフィールのユーザーに向けて、改めてポリシー遵守を促すための注意喚起かと思います。

参照:https://www.seroundtable.com/google-email-reminder-business-profile-policies-38965.html

<ユーザー向け Googleマップ新機能情報>

ローカル検索の「関連する場所」をカルーセル表示

Googleローカル検索で、検索した語句に「関連する場所」を地図上とその下にカルーセル形式で表示するテストが行われているようです。

ブランド名で検索すると、競合する他ブランドが「関連する場所」として表示される例もあるらしく、この表示に対する賛否は分かれそうです。

今後この表示が正式に展開されるのかはまだ不明です。

【海外】ローカル検索結果に、「リストを共有」ボタンが出現

Googleローカルパック表示内に「Share List(リストを共有)」ボタンが出現しています。

これは、1つのビジネスのみでなく、ビジネスをリストとして共有できる新機能かと思われますが、まだテスト段階のようです。

日本語の環境では表示確認できませんでした。

参照:https://www.seroundtable.com/google-local-share-list-button-38802.html

ローカルイベントの検索結果をAIで整理

Googleは、近隣のイベント情報をAIを使って整理表示する新機能を開始しました。

昨年12月に、レストランの情報を同様に整理してカテゴリごとに表示する新機能をご紹介しましたが、それに類似する機能になります。

例えば、「本日のイベント」「コンサート」「美術展」「屋外アトラクション」「劇場」などのカテゴリに分けて、並べて表示します。

参照:https://www.seroundtable.com/google-ai-organized-local-events-38870.html

Googleマップのクチコミ投稿の回答項目が追加

Googleマップにクチコミを投稿する際に回答する項目が追加されました。

主に飲食店のクチコミ投稿に追加された項目で、「席に着くまでの待ち時間」「にぎやかさ(うるささ)」「最適な人数」「席のタイプ」を選択式で詳細に回答できます。

日本語環境での表示も確認されていますが、現在はまだテスト段階のようです。

参照:https://www.seroundtable.com/google-expands-detailed-review-survey-38951.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次